エクレアの語源や意味は何?由来や英語ではどう表記する?正しい食べ方はコレ!

エクレアは、定番の洋菓子として
シュークリームやプリンなどと並んで、
ロングセラーの人気のお菓子 です。

エクレアというお菓子は
どこで生まれて、どのように発展してきたのか、
お菓子を食べる機会が増える季節を迎える前に、
ちょっと豆知識として覚えておきましょう。

エクレアの語源や意味

6598td2955

エクレアというお菓子は、
フランスで生まれたものです。

シュークリームをアレンジしたもので、
ほぞ長く焼いた皮の中に
カスタードクリームや生クリームを挟んで、
チョコレートなどをかけたものが
一般的なエクレアでしょう。

日本では「 エクレア 」と呼ばれていますが、
フランスでは「エクレール」と言います。

フランス語でエクレール というのは、
空でバリバリと轟く「 稲妻 」の意味なのですよ。

img_6
甘くて美味しくて、
子供からお年寄りまで
みんな大好きなエクレアの由来が
まさか稲妻だったなんて知らないとビックリです。

フランスで正式にエクレアのことを
エクレール・オ・ショコラ 」と言います。

エクレアの歴史

エクレアを最初に作ったのは
アントナン・カレームという人だという説があります。
img20080624_p
19世紀のはじめのころに生まれたというので、
かなり歴史のあるお菓子なんですよね。

しかし、なぜ「 稲妻 」を意味する名前にしたのか、
その理由についてはハッキリとわかっていません。

一説には、細長く焼いたシューの皮に
チョコレートをかけると、
チョコレートのツヤがまるで稲妻が
走っているように見えた
とか・・。

他にも、 シュー生地の割れ目が
細長く見えるので、稲妻を連想する
とか。

色んな説があるようですが、
稲妻を想像させるのはギャップあって
面白いです。

世界各国で愛されているエクレアですが、
日本でおなじみのエクレアよりも、
本場のエクレールは、一口サイズのお菓子の仲間 なので、
小さく作られるものも含まれます。

エクレアの美味しい食べ方

エクレアは、そのまま口に運んで
チョコレートとクリーム、
そしてシュー生地とのバランスを楽しみながら
食べるのが 一般的な食べ方 です。

フランスでは、プチフールという
一口サイズのお菓子の仲間なので、
一口または二口で、パクッと食べればそれでOK ですが、
日本のエクレアは独自の進化をしています。

そこで、 日本のエクレアの美味しい食べ方 として
話題になっているのでご紹介しましょう。

エクレアは、上部にチョコレートがかかっているのが
ポピュラーなものです。

そのチョコレートの部分を下にして
エクレアを食べる
と、
舌にチョコレートの味がダイレクトに感じるので、
エクレアの美味しさを100%引き出す 食べ方になるというのです。

要するに、 ひっくり返して食べる だけです。

この食べ方は、洋菓子メーカーは
あるテレビ番組で紹介していた食べ方 です。

チョコレートを上にして作っているのに、
なぜひっくり返すのか?と不思議に思いますが、
実際にこの食べ方を試してみると、
確かにエクレアの美味しさが増したような気もします。

味覚の感じ方は人それぞれなので、
誰でもそう感じるかどうかはわかりませんが、
自宅でなら、こっそり試してみても良いのでは?

行儀の悪い食べ方だと思われないように、
外では試さない方が良いと思いますが、
ネタとしてやってみても楽しいのではないでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アクセス急上昇↑注目記事

【完全無料】あなたもブログ一つで
稼いでみませんか?




【驚】ルイ・ヴィトンの素材は
本皮じゃなくて合皮だった!?




モンドセレクションは金を払えば受賞確定?
無価値なブランドの代表格!




グーグルのCEOが話す
「10年後のテレビの姿」とは?


死までの時間を驚異的な速度で進め、細胞を機能不全にする恐ろしい食品とは?


ページ上部へ戻る