- 2015-9-17
- 季節の行事・イベント
- コメントを書く

ハロウィン、クリスマス、忘年会、ママ友会と
お友達同士で集まる機会が増える季節 が
もうすぐやってきます。
ホームパーティー をすることもあるでしょう。
そんな時に役立つのは、
見栄えの良い前菜たちですね。
子供でも簡単に作れるもの、
費用を抑えても豪華に見えるように
工夫した前菜はパーティーを盛り上げます。
さっそくレシピをご紹介しましょう。
ミニタルト&クラッカーで超簡単
パーティーの前菜と言えば、簡単に手にとって食べられるものが
喜ばれますよね。
定番はクラッカーに色鮮やかな野菜や
果物などを乗せた カナッペ です。
具材をカットして用意しておいて
自分で好みのものを乗せて食べる方法なら
ゲストの子供たちも大喜びです。
巻き寿司感覚のカナッペ という感じです。
具材は子供受けするフルーツと
大人はお酒のつまみになるサーモンや
生ハムなどと甘辛で分けておくとイイですよ。
そしてミニタルトを使った前菜は
もう少しボリュームのある具材を乗せられます。
お子さんと一緒に作ることも簡単です。

タルトに乗せるのにはポテトサラダや
かぼちゃサラダを作っておきましょう。
時間がない時は市販のポテサラでもOKです。
・市販のクッキータルトを用意(小さいサイズ)
・サラダをタルトに入れる
・ミニトマトやコーン、アボカドなど
好きな野菜を使いデコレーション
クラッカーやクッキータルトを代用して
バケットを薄く切って乗せたり、
シューマイや春巻きの皮を小さなカップ状 に
オーブンで焼いて色々入れても楽しいですよ。
Sponsord Link
みんな大好きミニカップ寿司
お寿司はホームパーティーには大活躍する一品です。
主役にもなりますが、前菜にもなります。

子供と一緒に作る楽しさがあるのは
手巻き寿司もおすすめですが、
食べやすいカップ寿司はオシャレです。
小さなミニサイズのカップやグラスに
酢飯と具を重ねるだけなので、
とても簡単です。
火を使わないので、子供でも安心です。
華やかにするためには
具材を沢山用意するのもいいですが、
酢飯に色をつけて数種類用意する と
より一層鮮やかになってオードブルとして
ピッタリだと思いますよ。
色をつける方法は、食材の色を
利用する方法とキャラ弁にも使われる
細かいパウダー状のふりかけも便利です。
カップはクリアなものの方が
酢飯と具材の層が見えてキレイですね。
100円ショップのものを利用 すれば
費用も安く済ませられますよ。
ゆでたまごでオードブル
ゆでたまごを使った簡単オードブル が子供を交えたホームパーティーで
人気があります。

作り方の基本です。
・タマゴを固ゆでする
(黄身が偏らないように回転させること)・殻を剥いて縦半分にカット
・黄身と白身を分ける
・黄身をマヨネーズと混ぜ合わせる
・なめらかになったらホイップ絞り袋に入れる
・白身のカップにキレイに出す
・最後にパセリやブラックペッパーをふりかける
これで出来上がりです。(黄身が偏らないように回転させること)・殻を剥いて縦半分にカット
・黄身と白身を分ける
・黄身をマヨネーズと混ぜ合わせる
・なめらかになったらホイップ絞り袋に入れる
・白身のカップにキレイに出す
・最後にパセリやブラックペッパーをふりかける
デコレーションのアレンジはお好みで どうぞ。
楽しいイベントが続くシーズンです。
おもてなしの工夫も色々チャレンジしてみましょう。
★こちらの記事もどうぞ
【人気1位】ローストビーフのフライパンで作れるレシピを紹介!アルミホイルで簡単に★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。