三社祭の歴史や時間は?おすすめの屋台や交通規制はある?刺青の女とは?

東京の下町の勢いをそのままに、
三社祭 は江戸っ子が楽しみにしている祭りです。

山王祭や神田祭と並んで
江戸の三大祭として多くの人で賑わいます。

三社祭の楽しみ方は人それぞれですが、
まだ行ったことがない方は参考にしてください。

三社祭の歴史

image

三社祭 は正式には 浅草神社例大祭 と言います。

この祭りの歴史をさかのぼると
飛鳥時代になります。

檜前浜也と竹成という兄弟
現在の隅田川(当時は江戸浦)で
魚を捕るための漁をしていました。

ある日のこと、網をあげてみると
魚は一匹も入っていません。

その代わりに、人間のカタチをした像が
上がってきました。

その像を何度水の中に返しても
同じように網にかかってしまい
魚が採れないので、
その像を持ち帰り、土師中知という
土地を治める郷司に相談したところ
その像が 観音様 だとわかったのです。

その観音様が浅草寺の始まり と伝わります。

三社祭 は観音様を救った三人を
神として祀るようにと、
土師中知の息子の夢枕で
観音様のお告げがあり、
その後「 三社権現社 」を建てたことが
浅草神社の始まりだと伝わっています。

三社祭 三社 というのは
この三人の神のことから始まったのです。

2016年三社祭のスケジュール

例年ですと三社祭は
5月の第3金曜日、土曜日、日曜日
三日間開催されます。

ところが2016年は少し変則 です。

1週早い 5月13日、14日、15日の三日間の
開催
となりました。

理由は、伊勢志摩サミットが
5月に行われることが関係しているようです。
yjimage
5月12日 木曜日
19:00から神輿神霊入れの儀

5月13日 金曜日
13:00 大行列(雨の場合は中止)
14:20 社殿にてぴんざさら舞奉納
15:00 神楽殿にてぴんざさら舞奉納

5月14日 土曜日
10:00 例大祭式典
12:00 町内神輿連合渡御
16:00 神楽殿奉納舞踊
17:00 神楽殿巫女舞奉奏

5月15日 日曜日
06:00 宮出し 本社神輿各町渡御
14:00 神楽殿巫女舞奉奏
15:00 神楽殿奉納舞踊

Sponsord Link

三社祭交通規制

三社祭の期間中 は浅草周辺では
広範囲に交通規制が敷かれます。

5月15日 日曜日の交通規制の予定です。

雷門通り   09:30~19:00
並木通り   09:30~19:00
馬車通り   11:00~19:00
二天門前通り 11:00~19:00

交通規制の詳しい情報は
こちらから確認してください。

三社祭のお楽しみ

三社祭 では、浅草寺の敷地の中には
多くの屋台が出ます。
年末年始と同様にバラエティ豊かです。
yjimage
他にも浅草周辺でお店を営んでいる方たちが
店舗の前で屋台も出すので、
この時を狙って お得な掘り出しもの
ゲットできるのも楽しいですよ。

神輿のスケジュール
三社祭の公式サイト でチェックするか、
マップが配布されるので参考にしてください。

三社祭の公式サイトはこちらです。

三社祭はケンカ祭なんて呼ばれることもあり、
威勢のよい男衆の姿が各所で見られますし、
粋な祭衣裳に身を包んだ女性 も素敵です。

刺青を入れている男女も見かけますが
これも 三社祭の風景の一つ なのかも。
外国人の観光客には興味深いでしょうね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アクセス急上昇↑注目記事

【完全無料】あなたもブログ一つで
稼いでみませんか?




【驚】ルイ・ヴィトンの素材は
本皮じゃなくて合皮だった!?




モンドセレクションは金を払えば受賞確定?
無価値なブランドの代表格!




グーグルのCEOが話す
「10年後のテレビの姿」とは?


死までの時間を驚異的な速度で進め、細胞を機能不全にする恐ろしい食品とは?


ページ上部へ戻る