琵琶湖、彦根城、比叡山など、
滋賀県には 魅力的な観光スポット がありますが、
多賀大社の滋賀県に行った時には、
ぜひ立ち寄りたい観光名所です。
滋賀県屈指の有名な神社 である多賀大社ですが、
恋人たちに人気のパワースポットとして、
有名になっていることはご存知でしょうか?
多賀大社のご利益や有名な逸話など、
ご紹介しようと思います。
多賀大社とは
多賀大社は、日本最古の書物である
古事記にさかのぼると由緒がわかります。
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ) と
伊邪那美大神(いざなみのおおかみ) が
夫婦になり、それから日本の国が生まれたと
神話として伝わっています。
二柱の神様が、天照大神 をはじめ、
日本各地の八百万の神々 たちの
始まりとされているのです。
「お伊勢参らば
お多賀へまいれ
お伊勢お多賀の子でござる」
「お伊勢七度熊野へ三度
お多賀さまへは月参り」
など
伊勢神宮の天照大御神の親となるのが
多賀大社の二柱なのです。
多賀大社のご利益
多賀大社の二柱の大神が
夫婦となったことから、
この神社には、 夫婦円満や恋愛成就 など、
男女の縁に関わるご利益が深いと言われています。
そのことから、多くの カップル が
多賀大社に参拝に訪れています。
鎌倉時代から戦国時代、
江戸時代にかけては、
多くの武家にも信仰されてきました。
Sponsord Link
多賀大社の見どころ
三本杉
多賀大社から、約6キロくらいのところにある
杉坂峠にある三本杉は、
多賀大社の御神木 です。
この峠に二柱の大神が降り、
休息をとられたところとして
伝わっている杉です。
寿命石
境内の中にある寿命石は、
東大寺の再建に尽力した僧が
この多賀大社に参拝をして、
余命を延ばしたという伝説 があります。
寿命石の周りに祈願をした白石を奉納すると
願いが叶うとされています。
太閤橋
太閤秀吉が、多賀大社に母親の
病気平癒 を祈願しました。
太閤橋 は、秀吉の命によって
作られた橋として伝わっています。
お多賀杓子
多賀大社のお守りとして授与されるのが
しゃもじのカタチをした お多賀杓子 です。
お多賀杓子からオタマジャクシ という名前が
つけられたという説もあるんですよ。
長寿のご利益 のあるお守りです。
糸切り餅
多賀大社の門前町の名物として有名な 糸切り餅 は、
古くは鎌倉時代にさかのぼります。
悪霊を断ち切るとされる縁起の良いお菓子 なので、
お土産にもおすすめです。
多賀大社のアクセス
多賀大社の最寄り駅は、
近江鉄道「多賀大社前」 です。
駅からは徒歩約10分です。
車を使われる場合は、
名神高速「彦根インター」から10分
湖東三山スマートインターから15分 です。
多賀大社の前には有料駐車場があります。
少し距離はありますが、
多賀町の役場の向かいには
無料駐車場もありますが、
年末年始などは有料になります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。