兜飾りの選び方や飾る時期はいつから?意味や正しい飾り方を紹介!

五月五日のこどもの日
端午の節句といって、男子の成長を願う
伝統的な行事となっています。

こいのぼりを飾り、家族の幸せとともに
男子の出世を願います。

そして五月人形や鎧兜の勇ましい飾りを
部屋の中に置き、子供の成長を祝います。

男の子が誕生して、これから兜飾りを
準備する
場合に注意しておきたい ポイント
ご紹介します。

兜飾りの選び方

端午の節句は武家社会だった江戸時代に
男子の立身出世を願う 意味で広まりました。

もともとは中国から伝わった節句の風習が
武家社会の日本では独自のスタイルとなり
現代に残っています。

鎧兜を身につけた五月人形 を飾ったり、
兜飾りを立派に飾り付けるのも、
武家の男子の出世を願い意味が色濃く残って
いるからだと考えられます。
yjimage
兜飾り をはじめとする端午の節句の飾りは、
男子が生まれて初めての節句の前に
準備します
が、簡単に買い替えられないので
慎重に選びましょう。

本来は 兜と鎧がセット になったものを
飾るのが男子を守ると言う意味では正しいですが、
節句飾りを 飾るスペース 予算 など
それぞれの事情に合わせて選びましょう。

古い慣わしに振り回されてしまっても、
飾るのが面倒になってしまい
数回飾っただけになってしまうのでは
意味がありません。

現在では、少ないスペースに飾れる
兜飾りだけのタイプ
も人気がありますので、
生活環境に応じて選びましょう。

Sponsord Link

節句飾りを飾る時期

端午の節句 とならんで、
女子の成長を願う桃の 節句の時 には
雛人形を飾ります。

雛人形には「早く飾って節句が終わったら
早く仕舞う
」ことが言い伝えとして有名です。

いつまでも雛人形を出しておくと
婚期が遅れる
という言い伝えがあるからです。

兜飾りなど、 端午の節句飾りには
そのような言い伝えはありません
が、
早めに飾るのが好ましいとはされています。
yjimage

とくに大安吉日などを選ぶ必要はないので、
4月中のお天気の良い日 に飾りましょう。

遅くとも1週間前 には飾るようにしてください。
春分の日 の後になれば
いつ飾りはじめてもイイですよ。

飾る時の方角などは
あまり意味はありませんので、
気にしなくても大丈夫です。

兜飾りの意味

兜飾りなど端午の節句の時に飾るものには
男の子を守って欲しいという親の願い
込められています。
yjimage
鎧兜は武士が体を守るために身につけるもの
戦国時代以降では、武士であっても
戦がない時代が続いたため、
身につける機会は多くはなかったはずです。

しかし、武家に生まれた男子は
平安な世の中でも武道の鍛錬を怠らず、
武士としての心構え
を持って欲しいと
親は願っていたのでしょう。

現代では、生まれた子供が
ケガを負ったり、事故に巻き込まれたり、
災いを遠ざける
意味で飾ります。

勇ましい兜飾りで男子の成長を祝いましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アクセス急上昇↑注目記事

【完全無料】あなたもブログ一つで
稼いでみませんか?




【驚】ルイ・ヴィトンの素材は
本皮じゃなくて合皮だった!?




モンドセレクションは金を払えば受賞確定?
無価値なブランドの代表格!




グーグルのCEOが話す
「10年後のテレビの姿」とは?


死までの時間を驚異的な速度で進め、細胞を機能不全にする恐ろしい食品とは?


ページ上部へ戻る