初節句は、生まれて最初に迎える
節句をお祝いすることです。
男の子は 端午の節句 五月五日、
女の子は 桃の節句 三月三日です。
現在は、五月五日は子供の日として
祝日になっていますので、
初節句に親族が集まりやすくなりました。
ここでは、初節句を迎える時の
服装や食事会 のマナーなどを
ご紹介します。
初節句の服装
初節句は、 誕生して最初に迎える節句 ですから
生まれて間もないこともあります。
あまり月齢が小さい赤ちゃんの場合は、
翌年にするご家庭も多くなっています。
小さな赤ちゃんの場合は
初節句だからと言って
何か特別な服装をすることもありません。
普通のベビー服 でも構いません。
しっかりお座りもできるようになり、
つかまり立ちなどもできるようになったら
初節句の服装 にはドレスアップしてみても
良いのではないでしょうか。
男の子の場合は 、スーツや紋付袴に見立てた
ロンパース なんて洒落たベビー服もあります。
女の子はレースやリボンで飾った
ベビードレスタイプ が人気があります。
着物を着せるのは、初節句を迎える月齢の
赤ちゃんには負担です。
おむつの交換や、食べ汚しなども考えて
選ぶようにしましょう。
Sponsord Link
初節句の食事会
初節句のお祝いには
両親や双方の祖父母など
親族や友人を招いて 食事会を催す 場合は、
自宅で食事をするのが一般的です。
男の子の初節句では、鎧兜や五月人形 の前で、
女の子の初節句ではひな人形 の前で
親族が揃って初節句をお祝いします。
しかし、現在の住環境では
自宅で初節句をお祝いすることが
難しい家庭も増えています。
そのため、 飲食店 の催事スペースを使って
お祝いをするケースもあります。
それぞれの環境の合わせて
無理なく初節句のお祝いを迎えられるように
準備することも大切です。
そのためにも、生まれて間もない時期に
節句を迎える場合は、 翌年に持ち越す ことも
あるのではないでしょうか。
初節句での挨拶
地域によって違いはありますが、
初節句のお祝いを盛大に執り行う 地域性が
風習として根付いているところもあります。
結婚式を行うような広い会場で
お祝いすることは珍しいですが、
規模に関係なく、わが子の初節句に
多くの人が集まってくれたら、
感謝の気持ちをきちんと伝えましょう。
そこで、初節句の際の挨拶の例文 を
ご紹介しますので、参考にしてください。
(子供の名前)◯◯の初節句に
お集まりいただきましてありがとうございます。
◯月○日に生まれ、初節句を迎えるまで
元気に成長しました。
これも皆さまの支えがあったからだと
心より感謝しております。
今後とも、◯◯の成長とともに、
私たち家族を見守ってくださいますよう、
お願いいたします。
本日は皆さまのお祝いの気持ちに
ささやかですが食事を用意させていただきました。
どうぞお時間の許す限り、
ごゆっくりお過ごしください。
以上、初節句の挨拶の例文でした。
適度にアレンジして使ってください。
参考にしていただけると幸いです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。